【沖縄県 伊平屋村】クマヤ洞窟 

「天岩戸伝説」最南端の地 クマヤ洞窟
産道を彷彿させるような入口
岩の隙間から差し込む光

天岩戸伝説 〜古事記より〜

創造神として後世に伝えられている、イザナギノミコト(男神)・イザナミノミコト(女神)。 イザナミは日本国を産んだ後、火の神(ヒノカグツチ)を産んだ時の火傷で命を落とし、黄泉の国を治めることになりました。 残されたイザナギは、自分の持ち物や体から次々に神様を産みます。

  • アマテラスオオミカミ(太陽の女神) 
  •  ツクヨミノミコト(月の男神) 
  •  スサノオノミコト(暴風の男神) 

こちらが代表する三神です。天岩戸物語は、このアマテラスとスサノオが主人公でとなります。  

スサノオは、イザナギから海原を治めるように命じられたのですが、仕事をすることなく、周囲を困らせるばかりでした。イザナギがその理由を聞くとスサノオは「母(イザナミ)のいる黄泉の国へ行く」 と言って聞かないので、ついにスサノオを追い払ってしまいました。スサノオは、その足で姉のアマテラスに暇乞いに向かいます。 

スサノオはアマテラスの勾玉を噛み砕いて男神を産んでみせて誓いを立てます。 しかし、それは元がアマテラスの勾玉だったため、誓いとみなせるか否かで押し問答となってしまいますが、 スサノオは一方的に自分が勝ったと勝ち誇り、田んぼの畦を切る、灌漑の溝を埋める、御殿に糞をするなどの狼藉の限りを尽くしました。

それでもアマテラスは、何か事情があるのだろうとスサノオに理解を示します。 するとスサノオはますます調子に乗って織女たちの御殿の屋根に穴を開け、そこから皮をはいだ血だらけの馬を投げ落とし、 それが元で織女の一人が死んでしまいました。 (※ 織女は神聖なものとされており、そんな中でスサノオと関係を持ってしまったことの比喩ではないかとも言われています)

 アマテラスは嘆き悲しみ、天岩戸の奥に引きこもり、入り口を大岩でふさいでしまいました。

太陽神であるアマテラスが隠れてしまったため、世の中は光を失いました。 八百万の神々は大いに困り、天の安河原で相談します。オモイカネが指揮を執り、アマテラスを表に出すための作戦を開始します。 

まずは鶏を集め、一斉に鳴かしました。次に、神々によって 矛・鏡・玉飾り などを作り、祝詞を奏上しました。さらに、女神アマノウズメが髪を振り乱し踊りました。 その踊りの面白さに、八百万の神々も高天原が揺れ動くほどに、声を上げて笑ったとされています。 

外の騒ぎを天岩戸の奥で聞いていたアマテラスは、大岩を少し開きました。

鏡をさっとアマテラスに差し出しました。 そこに映った輝かしい自身の姿を、新しい高貴な神と勘違いしてしまいます。 もっとよく見ようと身を乗り出したとき、岩かげに身を潜めていたタジカラヲがアマテラスの腕を掴み、一気に引き出しました。 これにて、天上の高天原も地上も以前と同様に明るくなりました。 

関連記事