• ホーム
  • ひと
    • プロフェッショナル
    • 伝統
    • 文化
  • もの
    • 一次産業
    • 二次産業
    • 三次産業
  • 環境
    • 後世に残したい景色
    • 環境問題への取り組み
  • 教育
    • 世界の教育
    • 日本の教育
  • 地方創生
    • ワーケーション
    • 地域の取り組み
shirokurogray
  • ホーム
  • ひと
    • プロフェッショナル
    • 伝統
    • 文化
  • もの
    • 一次産業
    • 二次産業
    • 三次産業
  • 環境
    • 後世に残したい景色
    • 環境問題への取り組み
  • 教育
    • 世界の教育
    • 日本の教育
  • 地方創生
    • ワーケーション
    • 地域の取り組み

旅

  • 2023年02月25日
    地域の取り組み / 地方創生

    人口800人ほどの小さな村 奈良県下北山村の取り組み

    今回ご紹介しますのは、奈良県下北山村。人口800人ほどの小さな村です。 20年後には人口が半分になり、消滅する可能性もあると言われてい...

  • 2023年02月09日
    ひと / プロフェッショナル

    関わった人々を幸せにする 和歌山市のパン屋さん

    和歌山市に店を構える、「ベーカリー チックタック」。地元の方々から一流シェフまで、幅広い方々から愛されています。 今回は、オーナーの輿...

  • 2023年01月31日
    地域の取り組み / 地方創生

    八朔発祥の地。受け継がれる歴史と、繋ぐ未来

    写真家 村上さんとの会話の中で明らかになった、八朔(はっさく)発祥の地。一体どのような過程で尾道に辿りつき、誰が発見し、広まっていった...

  • 2023年01月30日
    地域の取り組み / 地方創生

    様々な視点から尾道を見つめる。歴史を巡る旅

    前回の記事で、尾道市の歴史的な背景をお伝えしました。改めて、時系列でご紹介すると… このように見ると、港の発展とともに、街の発展があっ...

  • 2023年01月16日
    地域の取り組み / 地方創生

    写真家 村上宏治さんに聞く。知られざる 尾道の魅力

    2020年から流行が始まった新型コロナウイルスの影響により、働き方や在り方の多様性がより顕著になってきました。首都圏一極集中時代に別れ...

  • 2023年01月11日
    ワーケーション / 地方創生

    初挑戦の方にもおすすめ。尾道ワーケーション

    ワーケーション実録。今回は、広島県尾道市をご紹介します。 近年、移住先としても注目を集めている尾道市。中長期で滞在するワーケーションの...

  • 2022年12月26日
    ワーケーション / 地方創生

    新しい教育の形。糸魚川市が実践する親子ワーケーション

    今回は、糸魚川市の取り組みの一つである親子ワーケーションについてご紹介していきたいと思います。 ワーケーションという言葉が世間に浸透し...

  • 2022年12月22日
    ワーケーション / 地方創生

    楽しみ方は三者三様。新潟県 糸魚川市のワーケーション

    ワーケーション実録。今回は、新潟県糸魚川市をご紹介します。 ワーケーションの滞在先としてあまりメジャーではない地域だと思われますが、そ...

サイトの説明

「未来の子どもたちへ」をコンセプトに、世の中の現状を忠実に伝えていくサイトです。
取材・執筆・撮影・編集 = わたし
何のしがらみもなく、ただ淡々と、わたしが目にしたことを綴っています。

自己紹介

南谷有美(Nanya Yumi)
フリーランスのカメラマン・ライター

Instagram
Facebook

スタジオ紹介

愛知県に自社スタジオあり。
住所非公開(作例も非公開)のクローズドな空間で、撮影をしています。
© shirokurogray. / WP Theme by Minimal WP